一時保育について
1.一時預かりについて
粉河保育園では保護者の多様なニーズに応え、一時的に保育を必要とする就学前のお子さまに対する保育を実施します。対象となるお子さまは、健康でかつ集団生活が可能な就学前のお子さまです。
2.一時預かりの内容
一時預かりの種類と利用期間
種類 | 内容 | 利用期間 |
---|---|---|
非定形型保育 |
保護者の就労等により、断続的に家庭での保育が困難と思 |
通年でも可 |
緊急保育 |
保護者の疾病、災害、出産、冠婚葬祭等社会的にやむ負え |
原則として |
リフレッシュ |
保護者の育児疲れ解消等の私的な理由により、一時的に保 |
原則として 月1日程度 |
一時預かりの保育時間 (祝祭日、休園日を除く)
曜日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
時間 | 午前8時~午後4時 |
早朝保育時間
午前7時~8時
延長保育時間:
午後4時~7時
一時預かり保育を申し込む場合は、計画的に余裕を持ってご利用ください。
3.一時預かりの申し込み手続き
Step1
ご希望の期間中に一時預かりが可能であるか事前にご確認ください。
※利用状況により、一時預かりを利用できない場合があります。
※申込理由が「緊急保育」以外の場合、少なくとも一週間前にお申し込みください。
Step2
申込みは「一時預かり保育入園申請書」、「問診票」にご記入の上、お子さまと一緒にご来園ください。用紙は粉河保育園事務所にて配布しています。またホームページ上のPDFファイルを印刷していただき、ご記入の上、持参いただくことも可能です。
※面談により、ご家庭の状況、お子さんの健康状態などを確認させていただきます。
※緊急連絡先、お子さまの健康状態等必要事項は必ずご記入ください。
※お子さんの状態により、慣らし保育を行う場合もあります。
Step3 (一時預かり当日)
※お子さまと一緒にご来園ください。お子さまを大切にお預かりします。
※保育園でお渡しする連絡用用紙(園児検温表ほか等)にて登園時のお子さまの状況をお知ら
せください。当日のお子さまの健康状態によりお預かりできない場合もあります。
※一時預かりの時間中であっても、お子さまの健康状態の変化(発熱・怪我など)によりお
迎えをお願いすることもあります。
※お迎えは保育時間終了までに保護者様ご自身でお願いいたします。(身元確認等ができな
い場合はお子さんをお渡しできません。)
※お迎えの際には保育園でのお子さまの様子をお伝えします。
4.一時預かり利用料および納付について
・下記の利用料金を申し受けます。
利用料金(日額) | |||
---|---|---|---|
0歳児 |
1 歳児~2歳児 | 3 歳児 | 4 歳児以上 |
4,000円 | 3,500円 | 2,600円 | 2,200円 |
※利用料は日額です。(短時間のご利用であっても日額料金となります。)
※おやつ、給食代は利用料金に含まれます。
※保護者のご都合により短時間のご利用となった場合でも日額の利用料金を申し受けます。
※年齢は、4 月1 日の年齢です。
※延長保育をご利用になる場合は別途料金がかかります。
利用料金の納付について
利用料金は、一時預かりの最終日にお支払いください。お支払は釣り銭のないようお願いします。
早朝延長保育について
※早朝保育は午前7時~8時までです。
※延長保育は午後4時~7時までです。
上記保育を希望される方は、別途代金を徴収させていただきます。
1時間・・・500円
尚、1時間を超えると追加料金が必要となります。
5.その他
※一時預かりでお預かりするお子さまは可能な限り、同年齢のクラス内で保育を行います。
一時預かりでご持参いただくもの
年齢 | ご用意いただくもの | 備考 |
---|---|---|
0歳児~1歳児 |
おむつ着替え(下着、靴下を含めて2-3 組) |
|
2歳児 |
着替え(下着、靴下を含めて2-3 組) |
|
3歳以上 |
着替え(下着、靴下を含めて2-3 組) |
おむつの取れていないお子さまはおむつをご持参下さい。 |
※ご用意するものはまとめてバッグや袋に入れてご持参ください。
※ご用意出来ないものについては相談いたします。
※衣類は子どもが着脱しやすいもの、汚れてもよいものをご用意ください。サンダル類は
禁止します。
※持ち物には必ず名前をご記入ください。
※ご不明な点は、粉河保育園にお問い合わせください。Tel: 0736-73-2222